top of page
9 Spring Bridge Mews, Spring Bridge Road, London, W5 2AB, United Kingdom
BLOG.
ホメオパシーのレメディの使い方から、ライフスタイルの豆知識まで、私がホメオパシーを通して、ロンドンの生活で、実践していることも含めて、ブログに書いています。


甘いものを無性に食べたくなる時に使う、ホメオパシーのレメディ
私たちはなぜ甘いものを欲しがるのでしょう?ホメオパシーが砂糖への要求を減らすのに役立つことをご存知でしたか?ここで詳細を説明します。
hirokohomeopathy
3月16日読了時間: 11分
閲覧数:27回


「治癒の妨げとなるもの」とは何ですか?
「治療の妨げとなるもの」「治癒の障害」は、ホリスティック医療および代替医療、特にホメオパシーにおける概念です。これは、体の自己治癒能力や、治療に反応する能力を妨げる、あらゆる要因や状態を指します。 トリートメントを効果的にするにあたり、まずそのような障害を特定して、取り除く...
hirokohomeopathy
2024年10月30日読了時間: 5分
閲覧数:41回


腸の健康はなぜ重要なのでしょう?
腸は単なる食べ物の消化だけでなく、多くの重要な身体機能において、中心的な役割を果たしているため、腸の健康を維持することは、全体的な健康にとって不可欠です。 腸のケアが如何に重要であるのか、その理由をここで説明いたします。 keywords :...
hirokohomeopathy
2024年10月9日読了時間: 5分
閲覧数:10回


便秘とホメオパシー
便秘は大腸の動きが鈍くなり、通常より水分の吸収が過剰に進む場合に起こります。この状態により、便が硬く、凝縮されて、さらに便を体外に出しにくくしてしまいます。
この状態が長く続くと、体から排出されるべき毒素などが出て行かないため、ホルモンバランスが崩れたり、腸内細菌のバランスも崩
hirokohomeopathy
2024年5月23日読了時間: 8分
閲覧数:35回


病気の原因
「病は気から」と言いますが、体の症状と心の関係から見た、「病気」についてお話ししています。
お題の内容は、前に読んだ、Barnbara Ann Brennanさんの「Hands of Light」という本の中で綴ってあった内容。
2023年1月19日、2023年4月9日のニュー
hirokohomeopathy
2024年5月16日読了時間: 5分
閲覧数:18回


ホメオパシーのレメディを選ぶ時、どのように症状を集めたらいいですか?
レメディを選ぶとき、まずは患者さんの状態をしっかり観察することから始まります。
「痛い」といっても症状は様々!チクチク痛いのか、ズキズキ痛いのか、重い痛みなのか?どこが痛いのか?これらを詳しく観察することで、より特徴が近いレメディを選んでいくことができます。
hirokohomeopathy
2024年5月9日読了時間: 3分
閲覧数:20回


「レメディが効いている」ってどうやってわかるの?
レメディを飲み始めて、いろんな変化や症状を体験する人も多いはず。それがどのような意味を示すものなのか、ここに説明しています。これからホメオパシーのコンサルテーションを受ける人も、現在体験中の人も、これらのサインの意味を知っておくと便利でしょう。
hirokohomeopathy
2023年6月18日読了時間: 6分
閲覧数:30回


Glue ear(滲出性中耳炎:耳管の粘液閉塞)に使われるレメディ
お子さんのGlue ear (滲出性中耳炎:耳管の粘液閉塞)は、時に痛みを伴わないため、気づきにくいもの。慢性になってくると、聴力への影響も心配なものです。そんな時に使うホメオパシーのレメディなどについて説明しています。
hirokohomeopathy
2023年5月19日読了時間: 5分
閲覧数:122回


「Germ Theory」と「 Terrain Theory」
感染の仕組みを理解していれば、バイキンやウイルスに過敏に怖がったり、不安にならなくてもいいはず。相手を理解して、きちんと対策を練りましょう!
hirokohomeopathy
2023年4月3日読了時間: 7分
閲覧数:13回


感情と波動の関係
人は皆エネルギー、感情もエネルギー。どのような感情が、どのくらいのエネルギーを示すものなのか、ここでご紹介します。 こちらのブログは、2021年1月23日に送信したニュースレターから抜粋してお届けしています。 ロックダウンが解除となり、普段通りに過ごせるようになったかと思う...
hirokohomeopathy
2023年3月22日読了時間: 3分
閲覧数:15回


グラウンディングしよう
地に足がつき、安定すれば、上にもさらに伸びることができる 師走になり、忙しい時期に入りましたが、グラウンディング、アーシングについて、再び。 よく言われるグラウンディングですが、師走に入った今の時期、とっても大切なことの一つ。忙しいと、我を見失いがち。イライラ、不安、パニッ...
hirokohomeopathy
2022年12月6日読了時間: 6分
閲覧数:11回


生理痛とホメオパシー
多くの女性が悩んでいると言われる月経痛、生理痛、PMS(月経前症候群)。月経不順、生理不順を伴う方もいるでしょう。 痛み止めで何とか毎月を過ごしている方へ。 薬局窓口でも相談の多い月経痛。 多くの女性が悩んでいると言われる月経痛、生理痛、PMS(月経前症候群)。月経不順、生...
hirokohomeopathy
2022年11月15日読了時間: 9分
閲覧数:10回


デトックスの鉄則
デトックス(解毒)を行うときに気を付けるべき、6つの基本ルール 重金属、添加物など、不要なものに晒されることの多い現代における解毒について。 ホルモンバランスが崩れたり、皮膚炎を起こしたり、アレルギー反応が出たり、感情が不安定になったり、いろんな症状に悩まされ、デトックス(...
hirokohomeopathy
2022年11月8日読了時間: 5分
閲覧数:36回


皮膚炎とホメオパシー
〜信念と忍耐が克服のコツ〜 皮膚の症状は、ホメオパシーの中でも、よく使われる症状の一つ。 「皮膚炎」と一言で言っても、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、慢性皮膚炎、慢性蕁麻疹、主婦湿疹、尋常性乾癬など、診断名は様々。...
hirokohomeopathy
2022年10月10日読了時間: 8分
閲覧数:28回
bottom of page